思春期の娘さんに悩む親が 今すべき たった2つのこと

今、思春期の娘さんのことで悩んでいるあなたへ

「親としては好きだけど、人としてはあまり好きじゃない」

当時中学生だった娘から言われた時は、しばらく言葉が出てきませんでした。

私の娘が不登校になったのは、中学3年生の時のことでした。

子どもの頃から穏やかな性格で、友達と喧嘩をすることもなく、成績も優秀。

家でも特にこれといった問題はなかっただけに、親としては戸惑い焦りました。

原因は友人関係でした。

受験を目前に控えていたため1日でも早く
元のように登校してもらいたいという思いと、学校や相手の女の子たちに対する怒りと不信感でいっぱいでした。

と同時に日に日に気持ちをこじらせていく娘に、何もしてやれない自分が情けなくて仕方ありませんでした。

「何とかしなければ」と、必死で教育関係の本や子育ての本を読みあさりました。

どれもこれもごもっともな内容で、納得できるものばかりでした。

しかし私が求めている答えは、書いてありませんでした。

それでも私は娘を助けたい一心で、なんとか立ち直らせようと励ましたり諭したりしてたと思います。

そんな時に娘から言われた一言が冒頭の

「親としては好きだけど人としてはあまり好きじゃない」

でした。

頭をハンマーで殴られたかのような衝撃です・・・

この続きは動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓

特別動画講座と4大特典もプレゼント

特別動画講座と4大特典をプレゼント

今すぐ、LINEに登録して、特別動画講座と4大特典を無料で受け取ってください!

 

おすすめの記事