
「1日でも早くよくなりたい!」
と切望しているクライアントさんの需要は多いのに、対応できる心理カウンセラーの数が足りなすぎます。
本学院をおすすめしたい方
本学院は、次のような方におすすめです。
- 心理・医療・教育・福祉分野で、ご活躍中の対人支援 専門職の方
- 国家資格またはそれに準ずる資格をお持ちの方
- 意識と無意識をつなぎ、心をいやすプロフェッショナルになりたい方
- 心理カウンセリングで、お客様に高い満足感を味わってもらいたい方
- 収入が高く、安定した生活を望んでいる方
具体的には・・・
心理分野では、公認心理師や臨床心理士、産業カウンセラーなどの方、
医療分野では、医師、歯科医師、獣医師、看護師、薬剤師、精神保健福祉士、保健師、助産師、鍼灸師、柔道整復師などの方、
教育分野では、教師、保育士、児童相談所職員などの方、
福祉分野では、社会福祉士、ケアマネージャー、介護福祉士などの方です。
こんなお悩みはありませんか?
- 心理職で、カウンセリングの効果に自信がない
- 産業医で、カウンセリングのやり方がわからない
- 独立・開業して、集客に苦労している
- 教育関係者で、いじめ、不登校、児童虐待などへの対応に悩んでいる
- 職場の人間関係が苦手
- 他職種との協働・連携がうまくいかない
- 今の仕事にやりがいを感じられない
- 仕事のストレスで、心身に影響が出やすい
- 重労働なのに、収入が見合わず、将来が不安
本学院を卒業すると・・・
もし、あなたが心理職として開業している方なら・・・
一般的な言葉を重んじるカウンセリングに比べて、クライアントさんの高い満足度に見合った価格の設定ができるでしょう。
口コミが広がり、新規のお客様が増えると、経済的にも、精神的にも、豊かで安定した生活を送れるかもしれません。
産業医で、精神科や心療内科が専門でない方なら・・・
カウンセリングのスキルの向上に役立つでしょう。
また、ストレスチェック後の面接指導や職場巡視、衛生委員会の運営などを、もっとなごやかで、円滑に推進できるでしょう。
対人支援職としてお勤めの方なら・・・
相手の方との信頼関係を、どんどん深めることができるでしょう。
援助を必要としている方の真のニーズをより早くつかめ、より根本的な解決を図れます。
また、職場で上司や同僚、他職種との強い信頼関係を築くことができるでしょう。
すると、チーム全体の業績が向上するので、昇格・昇給、もっと条件がよいところに転職など、様々なチャンスが広がるかもしれません。
もし、可能であれば、副業として始めることもできます。