思春期の男の子に親が与える影響はこんなにも大きい!

人は潜在意識にある人生のシナリオどおりに生きる

交流分析という心理学では、人は幼少期の親との関わり方によって

「自分はどのような存在であり、人生をどう生きるか」

を、すでに心の奥底で決めていると言われています。

それはまるで映画やドラマのシナリオのように

「このように人と関わり、このように生き、このように死んでいこう」

というところまで書き込まれているので「人生脚本」と呼ばれています。

人生脚本」は潜在意識の奥底にあるものなので、基本的には自分の人生のシナリオがどのようなものかを、知ることはできません。

しかし、まるで魔法の呪文のように、知らず知らずのうちに、私たちはそのシナリオどおりに生きてしまいます。

この「人生脚本」の素となるのは親から子どもへの言語、非言語のメッセージ、そして親自身の生き方です。

つまり、子どもは親から受け取ったメッセージと親の生き方を見ながら、自分の「人生脚本」を書き上げていくのです。

人生脚本」は幼少時代に作り上げられますが、私は長年のセラピー経験から、そのシナリオを使ったり、リハーサルが行われるのは思春期の頃だと実感しています。

この続きは動画をご覧ください。
↓ ↓ ↓

特別動画講座と4大特典もプレゼント

特別動画講座と4大特典をプレゼント

今すぐ、LINEに登録して、特別動画講座と4大特典を無料で受け取ってください!

 

おすすめの記事