催眠療法 pickup交流分析催眠療法 催眠療法だけではダメな理由 公認心理師 中野日出美 2024年7月16日 生きづらさの根本的な原因 生きづらさの根本的な原因は、人生脚本にあります。 人生脚本とは、私が心理療法の理論的な体系として使っている交流分析という心理学では「無意識の人生計画」と呼ばれるものです。 「無意識の人生計画」なのでほとんどの人は気づくことができません。 また修正するにも顕在意識からの働きかけだけでは長い時間が...
催眠療法 pickupインナーチャイルド療法催眠療法 退行療法・インナーチャイルド療法とは? 公認心理師 中野日出美 2024年7月16日 催眠療法での退行療法には、大きく分けて2つあります。 1つは自分自身の魂の過去をたどる前世療法です。 そして、もう1つが今回の人生での過去に遡る退行療法です。 退行療法とは? この今回の人生での退行療法は、過去の記憶に催眠を使ってアクセスして、心身に及ぼしているさまざまな影響や、トラウマの原因を知り、改善するための療法...
前世心理療法 pickupスピリチュアルケア 前世心理療法、未来世心理療法とは? 公認心理師 中野日出美 2024年7月16日 前世心理療法とは? 前世心理療法とは、私、中野日出美が開発したものです。 一般に広まっている前世療法と呼ばれているものとは少し違います。 ただ曖昧なカウンセリングをして、催眠に入れ、前世誘導し体験させるのではなく、交流分析という心理学に基づいた分析を使って、緻密なカウンセリングを行い、様々な気づきと癒しをもたらし、人生...
スピリチュアルケア pickup なぜこの世に生まれてきたのか? 2024年7月15日 スピリチュアルニーズとスピリチュアルケア 私はかつて大病し死と直面したことがあります。 なぜ私だけがもう死ななければいけないのか? 残していく子供たちはどうなるのか? 悲しくて苦しくて不安で眠れない夜が続きました。 このどうしようもない気持ちを誰かに受け止めてもらいたいという、心からの強い欲求、いわば「魂の叫び」を痛感...
スピリチュアルケア pickup 大人の愛着障害でスピリチュアルケアが必要な理由とは? 2024年7月15日 私はかつて大病をし、死と直面したことがあります。 子どもたちに遺言をするなどたいへんツラく苦しい体験をしました。 それまでの私は「生きている」と感じていたのですが、奇跡的な回復を遂げたとき「生かされている」と実感しました。 その時に、やりたいと思ったことの1つが、クライアントさんの心に寄り添えるプロの心理セラピストを育...
前世心理療法 pickupスピリチュアルケア 前世心理療法「137回の前世を持つ少女」 公認心理師 中野日出美 2024年7月15日 はじめに 魂を癒す輪廻転生の神秘 ここでご紹介する動画は、書籍「137回の前世を持つ少女」を、心理セラピストで著者の中野日出美が、動画用に編集し、朗読したものです。 前世心理療法・・・ それは、心理セラピストにより、クライアントを深いトランスへと誘導し、魂の記憶にアクセスする催眠療法のうちの、ひとつの手法です。 今回...
子育て pickup子育て 思春期の女の子に親が与える影響はこんなにも大きい! 2024年5月27日 かつて私の娘がいじめにあい、不登校になってしまった時のことです。 当時の私はただ困惑し、相手の女の子や学校に憤りを感じ、親として無力な自分にイラだっていました。 「親としてできることはすべてしているのに、いっこうに娘の問題は解決しない・・・ いったい何をすればいいというんだろう?」 まさに暗闇の中でもがいているという状...
子育て pickup子育て交流分析人生脚本 思春期の男の子に親が与える影響はこんなにも大きい! 2024年5月26日 人は潜在意識にある人生のシナリオどおりに生きる 交流分析という心理学では、人は幼少期の親との関わり方によって 「自分はどのような存在であり、人生をどう生きるか」 を、すでに心の奥底で決めていると言われています。 それはまるで映画やドラマのシナリオのように 「このように人と関わり、このように生き、このように死んでいこう」...
子育て pickup子育て 思春期の女の子に親がとるべきスタンスは3つある 2024年5月25日 思春期の女の子はとても危うい 思春期には、女の子にとっての危険がたくさん潜んでいます。 いじめや女子同士の心理戦はもとより、将来への不安、容姿やスタイルへの過剰なこだわり、恋愛への興味が様々な問題を発生させる可能性もあります。 また、現代ではネット犯罪や性犯罪に巻き込まれる危険性も高いため、思春期は女性の人生の中で、最...
子育て pickup子育て 思春期の男の子に親がとるべきスタンスは3つある 2024年5月25日 親も子も戸惑ってばかりの毎日 人生最大の葛藤の中にいる思春期の男の子には、とかく問題がつきものです。 まだ心も体も思うようにコントロールできないために、感情が不安定で親に反抗したかと思ったら、甘えたがるそぶりを見せたり、急に口をきかなくなったりと、親の方も戸惑うことが多くなります。 また、小さな頃とは違い、男の子を取り...